E105209

現代絵画の20年〈1960~70年代の洋画と新しい「平面」芸術の動向〉

Japanese Contemporary Paintings, 1960~1980

会場
群馬県立近代美術館
地域
群馬県
展覧会名
現代絵画の20年〈1960~70年代の洋画と新しい「平面」芸術の動向〉Japanese Contemporary Paintings, 1960~1980
会期
1984-04-12/1984-05-20
会場
群馬県立近代美術館
主催等
主催: 群馬県立近代美術館
出展作家
靉嘔, 相笠昌義, 阿部展也, 荒川修作, 有元利夫, 井田照一, 猪熊弦一郎, 狗巻賢二, 今井俊満, 因藤壽, 上田薫, 宇佐美圭司, 榎倉康二, 大沢昌助, 大沼映夫, 岡田謙三, 岡本信治郎, 奥谷博, オノサト・トシノブ, 小山田二郎, 郭仁植, 柏原えつとむ, 桂ゆき, 金子國義, 加納光於, 鴨居玲, 河口龍夫, 川島猛, 川端実, 河原温, 菊畑茂久馬, 絹谷幸二, 草間彌生, 工藤哲巳, 久野真, 桑山忠明, 合田佐和子, 近藤竜男, 斎藤義重, 斎藤真一, 桜井孝身, 鴫剛, 篠原有司男, 島田章三, 清水晃, 白髪一雄, 菅木志雄, 菅井汲, タイガー立石, 高橋秀, 高松次郎, 田口安男, 辰野登恵子, 田中敦子, 田中信太郎, 田中稔之, 谷川晃一, 田淵安一, 津高和一, 堂本尚郎, 中川直人, 中里斉, 中西夏之, 馬場彬, 彦坂尚嘉, 平賀敬, 藤田吉香, 藤松博, 堀浩哉, 前田常作, 松本旻, 三尾公三, 宮城輝夫, 元永定正, 森芳雄, 李禹煥, 山口長男, 山下菊二, 山田正亮, 吉原治良
備考
I具象的傾向及び幻想的傾向;相笠昌義、有元利夫、大沼映夫、奥谷博、鴨居玲、絹谷幸二、斎藤真一、島田章三、田口安男、馬場彬、藤田吉香、藤松博、小山田二郎、前田常作、宮城輝夫、山下菊二。II抽象的傾向;阿部展也、猪熊弦一郎、因藤壽、大沢昌助、岡田謙三、オノサト・トシノブ、桂ゆき、加納光於、川島猛、川端実、久野真、斎藤義重、菅井汲、高橋秀、田中稔之、津高和一、山口長男。III抽象主義的傾向;今井俊満、白髪一雄、田中敦子、田淵安一、堂本尚郎、元永定正、吉原治良。IV反芸術的傾向とポップ・アート及びハイパーリアリズム;菊畑茂久馬、草間彌生、工藤哲巳、桜井孝身、清水晃、靉嘔、岡本信治郎、金子國義、合田佐和子、篠原有司男、タイガー立石、谷川晃一、平賀敬、上田薫、鴫剛、中川直人、三尾公三、森芳雄。V概念芸術的傾向と新しい「平面」芸術;荒川修作、井田照一、宇佐美圭司、柏原えつとむ、河口龍夫、河原温、菅木志雄、高松次郎、田中信太郎、松本旻、狗巻賢二、榎倉康二、郭仁植、桑山忠明、近藤竜男、辰野登恵子、中里斉、中西夏之、彦坂尚嘉、堀浩哉、山田正亮、李禹煥〔作家解説順〕
展覧会カタログ
現代絵画の20年〈1960~70年代の洋画と新しい「平面」芸術の動向〉