- 会場
- 京都国立近代美術館(新館)
- 地域
- 京都府
- 展覧会名
- あの時みんな熱かった! アンフォルメルと日本の美術A Feverish Era : Art Informel and the Expansion of Japanese Artistic Expression in the 1950s and ’60s
- 会期
- 2016-07-27/2016-09-11
- 会場
- 京都国立近代美術館(新館)
- 主催等
- 主催: 京都国立近代美術館〔展覧会カタログに記載が無いため同館ホームページに拠った〕
- 出展作家
第1章 ミシェル・タピエとアンフォルメル
ジョルジュ・マチュー, アンス・アルトゥング, ポール・ジェンキンス, ルーチョ・フォンタナ, カレン・アペル, フランコ・ガレッリ, マーク・トビー, サム・フランシス, ジュゼッペ・カポグロッシ, ジャン=ポール・リオペル, ジャン・デュビュッフェ, ジャン・フォートリエ第2章 身体・アクション・線の流動
井上有一, 森田子龍, 比田井南谷, 吉原治良, 津高和一, 堂本印象, 大西茂, 田淵安一, 川端実, 横山操, 鷲見康夫, 白髪一雄, 伊沢宏子, 村上三郎, 堂本尚郎, 番浦省吾, 佐野猛夫, 今井俊満, 鶴岡政男, 難波田龍起, 不動茂弥, 河井寛次郎, 嶋本昭三, 篠原有司男第3章 原始・生命・生態的イメージ
岡本太郎, 岡部嶺男, 鈴木治, 利根山光人, 水谷勇夫, 星野眞吾, 元永定正, 田中敦子, 松谷武判, 山本敬輔, 熊倉順吉, 八木一夫, 森野泰明, 勅使河原蒼風, 向井良吉, 村岡三郎, 藤本能道, 麻田脩二, 久保金平第4章 反復・集合・覆われる画面
麻生三郎, 赤穴宏, 荻太郎, 工藤甲人, 児玉希望, 本野東一, 正延正俊, 三上誠, 郭徳俊, 伊藤久三郎, 丸木位里, 中西夏之, 針生鎮郎, 高瀬善明, 伊藤隆康, 東松照明, 向井修二, 末松正樹, 三輪晁勢, 猪原大華, 佐藤敬, 宮脇愛子第5章 マチエール・物質
村井正誠, 上前智祐, 下村良之介, 斎藤義重, 麻田鷹司, 辻晉堂, 寺尾恍示, 大野俶嵩, 野村耕, 小野忠弘, 吉原通雄, 名合孝之, 三浦景生, 冬木偉沙夫, 楠田信吾, 岩田重義, 野村久之, 菊畑茂久馬, 桜井孝身, 山内重太郎, 俣野衛, 高松次郎, 荒川修作, 工藤哲巳- 展覧会カタログ
あの時みんな熱かった! アンフォルメルと日本の美術
E101252
あの時みんな熱かった! アンフォルメルと日本の美術
A Feverish Era : Art Informel and the Expansion of Japanese Artistic Expression in the 1950s and ’60s