- 作家名
- 酒井田柿右衛門, 十二代
- SAKAIDA Kakiemon, XII (index name)
- Sakaida Kakiemon, XII (display name)
- 十二代酒井田柿右衛門 (Japanese display name)
- じゅうにだい さかいだ かきえもん (transliterated hiragana)
- 生年月日/結成年月日
- 1878-09-09
- 没年月日/解散年月日
- 1963-03-07
- 没地/解散地
- 佐賀県
- 性別
- 男性
- 活動領域
- 工芸
日本美術年鑑 / Year Book of Japanese Art
「酒井田柿右衛門〔12代目〕」『日本美術年鑑』昭和58年版(275-276頁)陶芸家、無形文化財技術保持者12代酒井田柿右衛門は3月7日、佐賀県西松浦郡の自宅で老衰のため死去した。享年84才。彼は明治11(1878)年9月9日に生れ、有田工業学校の前身である有田徒弟学校を卒業し、父11代について陶芸技術、とりわけ図案を学び、一方南画も5年間習っている。昭和28(1953)年、初期の柿右衛門が創りだした濁白手(にごしで)素地の技法が中絶していたのを再現することに成功した。その...
Powered by
Wikipedia
酒井田 柿右衛門(さかいだ かきえもん、初代:1596年11月15日〈慶長元年9月25日〉 - 1666年7月20日〈寛文6年6月19日〉)は、江戸時代、肥前国(佐賀県)有田の陶芸家、および代々その子孫(後継者)が襲名する名称。本名を改名して襲名している。
- AOW ID
- _40148039
- Wikidata ID
- Q108906604
- 2024-03-11