A4839

大内青圃

| 1898-12-12 | 1981-02-21

ŌUCHI Seiho

| 1898-12-12 | 1981-02-21

作家名
  • 大内青圃
  • ŌUCHI Seiho (index name)
  • Ōuchi Seiho (display name)
  • 大内青圃 (Japanese display name)
  • おおうち せいほ (transliterated hiragana)
生年月日/結成年月日
1898-12-12
生地/結成地
東京府東京市(現・東京都)
没年月日/解散年月日
1981-02-21
没地/解散地
東京都
性別
男性
活動領域
  • 彫刻

日本美術年鑑 / Year Book of Japanese Art

日本芸術院会員の彫刻家大内青圃(本名正)は、2月21日午前10時28分、肺炎のため東京・本郷の東大医学部付属病院で死去した。享年82。1898(明治31)年12月12日東京市麻布区に仏教運動家大内青巒の五男として生まれる。幼時から父に仏教及び篆刻を学び、兄青坡から絵画・素描を学んだ。1922(大正11)年東京美術学校彫刻科木彫部を卒業したが、高村光雲に師事して木彫を学び、水谷鉄也に塑造を学んでいる...

「大内青圃」『日本美術年鑑』昭和57年版(270-272頁)

Wikipedia

大内 青圃(おおうち せいほ、1898年12月12日 - 1981年2月21日)は、仏師、彫刻家、日本芸術院会員。仏教学者大内青巒の子として東京府に生まれる。本名・正。兄は洋画家の大内青坡。

Information from Wikipedia, made available under theCreative Commons Attribution-ShareAlike License

VIAF ID
257755574
AOW ID
_00072250
NDL ID
00063789
Wikidata ID
Q11432570
  • 2024-03-11