A3777

東城鉦太郎

| 1865(慶応元年) | 1929

TŌJŌ Shōtarō

| 1865(慶応元年) | 1929

作家名
  • 東城鉦太郎
  • TŌJŌ Shōtarō (index name)
  • Tōjō Shōtarō (display name)
  • 東城鉦太郎 (Japanese display name)
  • とうじょう しょうたろう (transliterated hiragana)
生年月日/結成年月日
1865(慶応元年)
生地/結成地
江戸
没年月日/解散年月日
1929
没地/解散地
千葉県
性別
男性
活動領域
  • 絵画

Wikipedia

東城 鉦太郎(とうじょう しょうたろう、1865年4月6日(元治2年3月11日) - 1929年(昭和4年)6月30日)は、明治から昭和にかけての日本の画家で、主に戦争画を得意としていた。日露戦争での日本海海戦の様子を描いた連作が特に有名(三笠艦橋の図についても本項で述べる)。

Information from Wikipedia, made available under theCreative Commons Attribution-ShareAlike License

VIAF ID
256602762
NDL ID
00555281
Wikidata ID
Q11526420
  • 2024-03-11