A3485

中里無庵

| 1895-04-11 | 1985-01-05

NAKAZATO Muan

| 1895-04-11 | 1985-01-05

作家名
  • 中里無庵
  • NAKAZATO Muan (index name)
  • Nakazato Muan (display name)
  • 中里無庵 (Japanese display name)
  • なかざと むあん (transliterated hiragana)
  • 中里重雄 (birth name)
  • 十二代中里太郎右衛門
生年月日/結成年月日
1895-04-11
生地/結成地
佐賀県唐津
没年月日/解散年月日
1985-01-05
没地/解散地
佐賀県唐津市
性別
男性
活動領域
  • 工芸

2021
東京文化財研究所「中里無庵」日本美術年鑑所載物故者記事. 更新日2021-12-10. https://www.tobunken.go.jp/materials/bukko/9867.html

日本美術年鑑 / Year Book of Japanese Art

唐津焼の国指定重要無形文化財保持者(人間国宝)の中里無庵(12代中里太郎右衛門)は、1月5日急性肺炎のため佐賀県唐津市の済生会唐津病院で死去した。享年89。明治から大正にかけて疲弊した唐津焼の中興の祖とも目された中里は、明治28(1895)年4月11日唐津市に、旧唐津藩御用窯の窯の伝統を持つ「御茶盌窯」窯元11代中里太郎右衛門(天祐)の次男として生まれた。幼名重雄。大正3年佐賀県立有田工業学校を卒...

「中里無庵」『日本美術年鑑』昭和61年版(245頁)

Wikipedia

中里 無庵(なかざと むあん、1895年(明治28年)4月11日 - 1985年(昭和60年)1月5日) は、陶芸家。唐津焼の重要無形文化財保持者(人間国宝)。12代中里太郎右衛門。本名は中里重雄。

Information from Wikipedia, made available under theCreative Commons Attribution-ShareAlike License

VIAF ID
260729279
AOW ID
_40147824
NDL ID
00112753
Wikidata ID
Q11367401
  • 2023-02-20