- 作家名
- 木島桜谷
- KONOSHIMA Ōkoku (index name)
- Konoshima Ōkoku (display name)
- 木島桜谷 (Japanese display name)
- このしま おうこく (transliterated hiragana)
- 木島文治郎 (real name)
- 文質 (courtesy name)
- 龍池草堂主人
- 聾廬迂人
- 木島櫻谷
- 生年月日/結成年月日
- 1877-03-06
- 生地/結成地
- 京都
- 没年月日/解散年月日
- 1938-11-03
- 没地/解散地
- 大阪府
- 性別
- 男性
- 活動領域
- 絵画
- 2021
- 東京文化財研究所「木島桜谷」日本美術年鑑所載物故者記事. 更新日2021-12-10.
日本美術年鑑 / Year Book of Japanese Art
「木島桜谷」『日本美術年鑑』昭和14年版(111頁)旧帝展審査員木島桜谷は最近神経過労症に悩みつつあつたが11月3日大阪府枚方附近に於て京阪電車に触れ不慮の災禍の為急逝した。享年62歳。 本名文治郎、字文質、別に龍池草堂主人、聾廬迂人の号を用ひた。明治10年3月6日京都の商家に生る。少年の頃より今尾景年の門に入り傍ら儒者山本亡羊に就て経学を修めた。明治32年全国絵画共進会に「瓜生兄弟」を出品して営内省の御買上に浴したが之が出世作となつた。次で文展第...
東京文化財研究所で全文を読む
Powered by
- 2023-02-20