- 作家名
- 野田九浦
- NODA Kyūho (index name)
- Noda Kyūho (display name)
- 野田九浦 (Japanese display name)
- のだ きゅうほ (transliterated hiragana)
- 野田道三 (real name)
- 生年月日/結成年月日
- 1879-12-22
- 生地/結成地
- 東京
- 没年月日/解散年月日
- 1971-11-02
- 没地/解散地
- 東京都武蔵野市吉祥寺
- 性別
- 男性
- 活動領域
- 絵画
- 2021
- 東京文化財研究所「野田九浦」日本美術年鑑所載物故者記事. 更新日2021-12-10. https://www.tobunken.go.jp/materials/bukko/9340.html
日本美術年鑑 / Year Book of Japanese Art
「野田九浦」『日本美術年鑑』昭和47年版(89-90頁)日本画家野田九浦は、11月2日老衰により東京吉祥寺の森本病院で死去した。享年91才。本名道三。明治12年12月22日東京に生れた。はじめ寺崎広業に師事し、明治29年東京美術学校日本画科選科に入った。翌年之を退学し、白馬会研究所に入って洋画を学んだ。一方また日本美術院研究生として日本画にも精進した。明治40年第1回文展「辻説法」が二等賞となり、一躍有名となった。この年大阪朝日新聞に入社し、大阪画壇の...
東京文化財研究所で全文を読む
Powered by
Wikipedia
野田 九浦(のだ きゅうほ 1879年12月22日 - 1971年11月2日)は、昭和時代の日本画家。本名は道三。「九甫」とも表記。祖父は漢文学者の野田笛浦。弟に脚本家の野田高梧がいる。
Information from Wikipedia, made available under theCreative Commons Attribution-ShareAlike License
- 2023-02-20