- 作家名
- 正宗得三郎
- MASAMUNE Tokusaburō (index name)
- Masamune Tokusaburō (display name)
- 正宗得三郎 (Japanese display name)
- まさむね とくさぶろう (transliterated hiragana)
- 薇洲 (art name)
- 春江 (art name)
- 扇浦 (art name)
- 生年月日/結成年月日
- 1883
- 生地/結成地
- 岡山県和気郡穂浪村(現・備前市穂浪)
- 没年月日/解散年月日
- 1962-03-14
- 性別
- 男性
- 活動領域
- 絵画
- 2014
- 東京文化財研究所「正宗得三郎」日本美術年鑑所載物故者記事. 登録日2014-04-14. https://www.tobunken.go.jp/materials/bukko/9132.html
日本美術年鑑 / Year Book of Japanese Art
「正宗得三郎」『日本美術年鑑』昭和38年版(134頁)二紀会委員正宗得三郎は、脳軟化症のためかねて療養中であったが、3月14日東京都府中市の自宅で逝去した。享年79。明治16年8月22日岡山県和気郡に生まれた。画号薇洲、春江、扇浦。同35年上京して暫くの間寺崎広業に日本画を学んだが、同年9月東京美術学校西洋画科撰科に入学し、同40年3月卒業した。同級生に山本鼎、森田恒友があり、上級に青木繁がいた。青木とは生活を共にし、その死後、蒲原有明とはかって遺作...
東京文化財研究所で全文を読む
Powered by
Wikipedia
正宗 得三郎(まさむね とくさぶろう、1883年(明治16年)8月22日 - 1962年(昭和37年)3月14日)は、日本の洋画家。
Information from Wikipedia, made available under theCreative Commons Attribution-ShareAlike License
- 2023-02-20