A2091

渡辺義雄

| 1907-04-21 | 2000-07-21

WATANABE Yoshio

| 1907-04-21 | 2000-07-21

作家名
  • 渡辺義雄
  • WATANABE Yoshio (index name)
  • Watanabe Yoshio (display name)
  • 渡辺義雄 (Japanese display name)
  • わたなべ よしお (transliterated hiragana)
生年月日/結成年月日
1907-04-21
生地/結成地
新潟県南蒲原郡三条町(現・三条市)
没年月日/解散年月日
2000-07-21
没地/解散地
東京都三鷹市
性別
男性
活動領域
  • 写真

2019
東京文化財研究所「渡辺義雄」日本美術年鑑所載物故者記事. 更新日2019-06-06. https://www.tobunken.go.jp/materials/bukko/28190.html

日本美術年鑑 / Year Book of Japanese Art

写真家で文化功労者、日本写真家協会名誉会長、日本大学名誉教授の渡辺義雄は、7月21日肺炎のため東京都三鷹市の病院で死去した。享年93。1907(明治40)年4月21日新潟県三条町(現 三条市)に生れる。1920(大正9)年新潟県立三条中学校の入学に際し、父から祝いとしてカメラを贈られたことをきっかけに写真を撮り始め、独学で現像・印画などの技術を習得する。25年中学を卒業し上京、小西写真専門学校(翌...

「渡辺義雄」『日本美術年鑑』平成13年版(237-238頁)

Wikipedia

渡辺 義雄(わたなべ よしお、1907年4月21日 - 2000年7月21日)は写真家である。戦前はライカなどの小型写真機を駆使したスナップ写真で著名となった。フリーランスとなってからは、対外宣伝グラフ誌『NIPPON』に参加。また国際文化振興財団や木村伊兵衛らの中央工房に関係した国際報道写真協会で活躍。報道写真家の草分けとなる。戦後には大型カメラを使用する建築写真界の第一人者、そして優れた写真教育者となった。写真家としては日本で最初の文化功労者。三条市名誉市民。

Information from Wikipedia, made available under theCreative Commons Attribution-ShareAlike License

VIAF ID
95912924
ULAN ID
500036914
AOW ID
_00604399
NDL ID
00091314
Wikidata ID
Q5476607
  • 2023-02-20