- 作家名
- 山口勝弘
- YAMAGUCHI Katsuhiro (index name)
- Yamaguchi Katsuhiro (display name)
- 山口勝弘 (Japanese display name)
- やまぐち かつひろ (transliterated hiragana)
- 生年月日/結成年月日
- 1928-04-22
- 生地/結成地
- 東京府荏原郡
- 没年月日/解散年月日
- 2018-05-02
- 性別
- 男性
- 活動領域
- 絵画
- 彫刻
- 映像
- メディアアート
- 2013
- 「山口勝弘オーラル・ヒストリー. 2010年3月7日 2010年4月7日」日本美術オーラル・ヒストリー・アーカイヴ. 更新日2013-01-20. http://www.oralarthistory.org/archives/yamaguchi_katsuhiro/interview_01.php
- 2022
- 東京文化財研究所「山口勝弘」日本美術年鑑所載物故者記事. 登録日2022-08-16. https://www.tobunken.go.jp/materials/bukko/995711.html
日本美術年鑑 / Year Book of Japanese Art
「山口勝弘」『日本美術年鑑』令和元年版(509-510頁)ビデオ等映像を用いた現代美術家で、筑波大学名誉教授の山口勝弘は、5月2日に敗血症のため死去した。享年90。 1928(昭和3)年4月22日、東京市大井(現、東京都品川区)に生まれる。幼いときから工作を好み、船舶、飛行機などに興味を示していた。45年日本大学工学部に入学、建築科で学び、美術部に入る。日比谷のCIEライブラリー(後のアメリカンセンター)で、哲学、文学、美術書にふれ、ポロックやキ―スラ...
東京文化財研究所で全文を読む
Powered by
Wikipedia
山口 勝弘(やまぐち かつひろ、1928年4月22日 - 2018年5月2日)は、日本の前衛芸術家。戦後まもなく造形作家として活動を開始し、その後ビデオメディアを用いた表現へと移行。日本におけるメディアアートの先駆者として知られている。筑波大学名誉教授、神戸芸術工科大学名誉教授。
Information from Wikipedia, made available under theCreative Commons Attribution-ShareAlike License
- 2025-08-04