- 作家名
- 宮川香山, 初代
- MIYAGAWA Kōzan, I (index name)
- Miyagawa Kōzan, I (display name)
- 初代宮川香山 (Japanese display name)
- しょだい みやがわ こうざん (transliterated hiragana)
- 生年月日/結成年月日
- 1842-02-15
- 生地/結成地
- 京都府京都市真葛ヶ原
- 没年月日/解散年月日
- 1916-05-20
- 性別
- 男性
- 活動領域
- 工芸
Wikipedia
宮川 香山(みやがわ こうざん、男性、天保13年1月6日(1842年2月15日) - 大正5年(1916年)5月20日)は、日本の陶芸家。明治時代の日本を代表する陶工。高浮彫、真葛焼(横浜焼)の創始者、帝室技芸員。2代目宮川香山・宮川半之助は養子。海外ではMakuzu Kozanとしても知られている。
Information from Wikipedia, made available under theCreative Commons Attribution-ShareAlike License
- 2023-12-11