- 作家名
- 高橋士郎
- TAKAHASHI Shirō (index name)
- Takahashi Shirō (display name)
- 高橋士郎 (Japanese display name)
- たかはし しろう (transliterated hiragana)
- 生年月日/結成年月日
- 1943
- 生地/結成地
- 東京府
- 性別
- 男性
- 活動領域
- 彫刻
- メディアアート
Wikipedia
高橋 士郎(たかはし しろう、1943年 - )は、日本の造形作家。多摩美術大学第7代学長(2003~2007年)。1970年代当時先進的であったコンピューター制御によるアート作品「立体機構シリーズ」を大阪万博など多くの展覧会で発表した後、風船を素材とした「空気膜造形シリーズ」を考案し、世界各地で展開、芸術の分野にコンピューターやテクノロジーを浸透させた。イスラム紋様の研究でも知られる。多摩美術大学の歴史に関する史料を個人サイト上で公開している。武蔵野美術大学が1929年に設立された帝国美術学校の名称・校地を継承しているという説について、誤りであると主張している。
Information from Wikipedia, made available under theCreative Commons Attribution-ShareAlike License
- Wikidata ID
- Q55527003
- 2023-02-20