A1411

坂倉準三

| 1901-05-29 | 1969-09-01

SAKAKURA Junzō

| 1901-05-29 | 1969-09-01

作家名
  • 坂倉準三
  • SAKAKURA Junzō (index name)
  • Sakakura Junzō (display name)
  • 坂倉準三 (Japanese display name)
  • さかくら じゅんぞう (transliterated hiragana)
生年月日/結成年月日
1901-05-29
生地/結成地
岐阜県羽島市
没年月日/解散年月日
1969-09-01
没地/解散地
東京都港区
性別
男性
活動領域
  • 建築

2019
東京文化財研究所「坂倉準三」日本美術年鑑所載物故者記事. 更新日2019-06-06. (日本語) https://www.tobunken.go.jp/materials/bukko/9019.html

日本美術年鑑 / Year Book of Japanese Art

建築家、前日本建築家協会会長の坂倉準三は、9月1日午後3時10分、心筋コウソクのため東京都港区の自宅で死去した。享年68歳。明治34年5月29日岐阜県羽島市に生まれた。昭和2年東京帝国大学文学部美学美術史学科卒業。1929年からパリ大学エコール・スペシャル・デ・トラヴォ・ピュブリックにて建築を修学、’31年~’36年パリ市・ル・コルビュジェ建築事務所に於て建築並びに都市計画の設計監理の実務を研究。...

「坂倉準三」『日本美術年鑑』昭和45年版(76頁)

Wikipedia

坂倉 準三(さかくら じゅんぞう、1901年(明治34年)5月29日 - 1969年(昭和44年)9月1日)は、日本の建築家。ル・コルビュジエに師事し、モダニズム建築を実践した。1937年(昭和12年)のパリ万国博覧会では、日本館の設計を手がけ、日本のなまこ壁を思わせるデザインとモダニズムの理念を統合し、世界でも高い評価を受けた。妻は西村伊作の次女の坂倉ユリ(1912-2007)。息子に同じく建築家の坂倉竹之助、孫にはヒップホップMCのSPHEREがいる。

Information from Wikipedia, made available under theCreative Commons Attribution-ShareAlike License

VIAF ID
19631012
ULAN ID
500080753
AOW ID
_00194653
Grove Art Online ID
T075225
NDL ID
00066015
Wikidata ID
Q388272
  • 2023-02-20