- 作家名
- 木内克
- KINOUCHI Yoshi (index name)
- Kinouchi Yoshi (display name)
- 木内克 (Japanese display name)
- きのうち よし (transliterated hiragana)
- 生年月日/結成年月日
- 1892-06-27
- 生地/結成地
- 茨城県水戸市
- 没年月日/解散年月日
- 1977-03-08
- 没地/解散地
- 東京都荒川区
- 性別
- 男性
- 活動領域
- 彫刻
- 2019
- 東京文化財研究所「木内克」日本美術年鑑所載物故者記事. 更新日2019-06-06. (日本語) https://www.tobunken.go.jp/materials/bukko/9568.html
日本美術年鑑 / Year Book of Japanese Art
「木内克」『日本美術年鑑』昭和53年版(256-258頁)彫刻家、新樹会会員木内克は、3月8日急性肺炎のため、東京都荒川区の関川総合病院で死去した。享年84。明治25(1892)年6月27日、水戸市に生まれ、同45年水戸中学五年生在学中の夏、帰省中の東京美術学校彫金科教授海野美盛の指導を受けた。大正3年海野と相談し彫刻に専念することを決意、この年朝倉文夫の彫塑塾に入る。同5年第10回文展に「平吉」が初入選、以後出品を続け、同9年には第2回帝展に「手」を出...
東京文化財研究所で全文を読む
Powered by
Wikipedia
木内克(きのうち よし、1892年6月27日 - 1977年3月8日)は、茨城県水戸市出身の彫刻家である。渡仏し、アントワーヌ・ブールデルの指導を受けた。二科展などに多数出品し、テラコッタの作品を多く残した。妻の木内てるも彫刻家。
Information from Wikipedia, made available under theCreative Commons Attribution-ShareAlike License
- 2023-02-20