- 作家名
- 川村清雄
- KAWAMURA Kiyoo (index name)
- Kawamura Kiyoo (display name)
- 川村清雄 (Japanese display name)
- かわむら きよお (transliterated hiragana)
- 生年月日/結成年月日
- 1852-06-13
- 生地/結成地
- 江戸麹町表二番町法眼坂上
- 没年月日/解散年月日
- 1934-05-16
- 没地/解散地
- 奈良県
- 性別
- 男性
- 活動領域
- 絵画
Wikipedia
川村 清雄(かわむら きよお、嘉永5年4月26日(1852年6月13日) - 昭和9年(1934年)5月16日)は、明治期の洋画家。幼名は庄五郎、諱は修寛(ながひろ)、通称清兵衛、号に時童。明治洋画の先駆者のひとり。近代日本絵画が洋画と日本画に分かれていく最中にあって、両者を折衷し、ヴェネツィアなどで学んだ堅実な油画技術をもって、日本画的な画題や表現で和風の油画を描く独特の画風を示した。
Information from Wikipedia, made available under theCreative Commons Attribution-ShareAlike License
- 2023-02-20