- 作家名
- 荻須高徳
- OGUISS Takanori (index name)
- Oguiss Takanori (display name)
- 荻須高徳 (Japanese display name)
- おぎす たかのり (transliterated hiragana)
- Ogisu Takanori (translitarated Roman)
- 生年月日/結成年月日
- 1901-11-30
- 生地/結成地
- 愛知県中島郡(現・稲沢市)
- 没年月日/解散年月日
- 1986-10-14
- 没地/解散地
- パリ市18区
- 性別
- 男性
- 活動領域
- 絵画
- 2019
- 東京文化財研究所「荻須高徳」日本美術年鑑所載物故者記事. 更新日2019-06-06. https://www.tobunken.go.jp/materials/bukko/10072.html
日本美術年鑑 / Year Book of Japanese Art
「荻須高徳」『日本美術年鑑』昭和62・63年版(323頁)パリ在住の洋画家荻須高徳は、10月14日午前2時(日本時間同10時)パリ市18区の自宅近くのアトリアで制作中死去した。享年84。戦前・戦後を通じ半世紀以上フランスに滞在し、パリの古い街並などを描き続け、フランスで最もよく知られた日本人画家の一人であった荻須は、明治34(1901)年11月30日愛知県中島郡に生まれた。愛知県第三中学校を卒業し、大正9年画家を志して上京、川端画学校で藤島武二の指導を受...
東京文化財研究所で全文を読む
Powered by
Wikipedia
荻須 高徳(おぎす たかのり、1901年11月30日 - 1986年10月14日)は、大正・昭和期の洋画家。愛知県中島郡井長谷村(現在の稲沢市井堀高見町)出身。小磯良平は東京美術学校(現・東京藝術大学)の同期生。新制作協会会員。
Information from Wikipedia, made available under theCreative Commons Attribution-ShareAlike License
- 2023-02-20