- 作家名
駒井哲郎
KOMAI Tetsurō
- 作品名
- 海底の祭Undersea Festival
- 制作年
- 1951(昭和26)年1951
- 材質、技法
- メゾチント、ソフトグランドエッチング・紙, 額装mezzotint, soft ground etching on paper, Framed
- 寸法、時間等
- 23.8×17.1;外寸:48.7×38.4×2.5
- 署名
- 左下:epreuve d'Artiste 右下:Tetsuro KomaïSigned lower right: epreuve d'Artiste Signed lower right:Tetsuro Komaï
- 所蔵
- サイトウミュージアムSaitou Museum
- 所蔵番号
- 1756000
- 備考
- 作品解説: 海底はどのような世界が広がっているのか。現代であれば深海探査艇などが様々な映像を伝えてくれるが、それでも謎は尽きない。東洋では龍神(龍王)が住むとされる竜宮城伝説があり、日本では時空間が変質する浦島太郎の物語が有名である。芸術家にとっても未知の空間は想像力をかき立てる魅力ある素材であり、駒井哲郎はソフトグランドエッチングという技法を使って葉や布をコラージュして表現した。想像上の建物や海底に住むであろう生物と、生活の身近な存在である葉や布。幻想と現実との交流させることにより、駒井は当たり前に存在すると思われる世界すべてを問い直しているかのようだ。 駒井は慶應義塾普通部在学中に、三重県出身の西田武雄(半峰)の主催する日本エッチング協会に通い、50歳を過ぎてからは母校である東京藝術大学で教鞭をとった。
- サイトウミュージアム作成データ. 提供日2025-03-31.
- 2025-07-08
- 2025-07-08