W1133036

草俳画

Haiku with Simple Picture

小室翠雲

KOMURO Suiun

作品画像

この作品画像をダウンロード、転載することはできません。

詳細情報
作家名

小室翠雲

KOMURO Suiun

作品名
草俳画Haiku with Simple Picture
制作年
制作年不詳Unknown
材質、技法
絹本墨画淡彩, 軸装Chinese ink and tint color on silk, Hanging scroll
寸法、時間等
126×27.8(素材全体:218×44.4)
署名
左:翠雲併題 「□山□禅」(朱文変形印)Signed and sealed left side:翠雲併題
所蔵
サイトウミュージアムSaitou Museum
所蔵番号
1000000
備考
作品解説: 翠雲による俳句「川龍歌のこだまとなりぬ雲の頃(?)」に、薊の草画が付されている。薊の茎や葉は同色で濃淡をつけてあらわし、葉脈や棘の部分を墨で簡単に説明的に描いている。その下の地面には草が細い筆で軽やかに描かれており、ごく自然な雰囲気をだしている。『南画鑑賞』の発行に深くかかわっていた翠雲の一般の水墨愛好家に対するお手本のような作品である。Description: Haiku poem by Suiun, "Kawauryu uta no kodamon naru kumo no koro ni naru koro ni (?)" ("When the clouds are no longer singing"). This work is a haiku by Suiun, "Kawaryu-uta no Kodama ni naru Kumo no Koro ni" (?), accompanied by a drawing of thistle. The stems and leaves of the thistle are shaded in the same color, and the veins and thorns are simply and descriptively drawn in black ink. Below, the ground is lightly painted with thin strokes of grass, creating a very naturalistic atmosphere. Suiun was deeply involved in the publication of "Nanga Appreciation," and this work is a model for general ink lovers.
  • サイトウミュージアム作成データ. 提供日2023-10-10.
  • 2024-12-10
このテキストは機械翻訳です。