- 作家名
- 上田恒次
- UEDA Tsuneji (index name)
- Ueda Tsuneji (display name)
- 上田恒次 (Japanese display name)
- うえだ つねじ (transliterated hiragana)
- 生年月日/結成年月日
- 1914
- 生地/結成地
- 京都
- 没年月日/解散年月日
- 1987
- 性別
- 男性
- 活動領域
- 工芸
Wikipedia
1914年、京都で呉服商「松屋」に次男として生まれる。富本憲吉の『窯遍雑記』(文化生活研究会、1925年)を読み陶芸家を志す。 1927年(昭和2年)、京都市立第二工業学校陶磁器科に入学する。 1931年(昭和6年)、同校を卒業。以後、河井寛次郎、柳宗悦、浜田庄司、富本憲吉に師事する。1937年(昭和12年)、木野皿山窯を開く。 1955年(昭和30年)、河井寛次郎の助手を務め、技法を次ぐことを許される。 1962年(昭和37年)、日本橋三越本店美術部で個展を開催する。以降各地で開催。1963年(昭和38年)、東京国立近代美術館主催「現代国際陶芸展」に招待出品する。1974年(昭和49年)、富本憲吉記念館建設にあたり、設計および工事を監督する。 なお、自身が設計した自宅は、2006年、登録有形文化財となる。
Information from Wikipedia, made available under theCreative Commons Attribution-ShareAlike License
- Wikidata ID
- Q11359811
- 2024-12-10