- 作家名
- 後藤清一
- GOTŌ Seiichi (index name)
- Gotō Seiichi (display name)
- 後藤清一 (Japanese display name)
- ごとう せいいち (transliterated hiragana)
- 生年月日/結成年月日
- 1893-08-19
- 生地/結成地
- 茨城県水戸市
- 没年月日/解散年月日
- 1984
- 没地/解散地
- 茨城県水戸市
- 性別
- 男性
- 活動領域
- 彫刻
日本美術年鑑 / Year Book of Japanese Art
「後藤清一」『日本美術年鑑』昭和60年版(246頁)日展参与の彫刻家後藤清一は、4月11日午後6時45分老衰のため水戸市柳町の青柳病院で死去した。享年90。明治26(1893)年8月19日茨城県水戸市に生まれる。水戸市立三ノ丸高等小学校時代、1級上に木内克がいた。41年上京し遠縁にあたる牙彫家富岡周正に入門、牙彫を学び、大正3年の東京大正博覧会に「竜頭観音花瓶」(牙彫)が入選している。4年東京美術学校牙彫科選科に入学、翌年高村光雲に師事し木彫を始め...
東京文化財研究所で全文を読む
Powered by
Wikipedia
後藤 清一(ごとう せいいち、1893年8月19日 - 1984年4月11日)は、大正 - 昭和時代の彫刻家。長男の後藤道雄は仏教美術史家。
Information from Wikipedia, made available under theCreative Commons Attribution-ShareAlike License
- Wikidata ID
- Q11488549
- 2024-03-11