A3889

山口文象

| 1902-01-10 | 1978-05-19

YAMAGUCHI Bunzō

| 1902-01-10 | 1978-05-19

作家名
  • 山口文象
  • YAMAGUCHI Bunzō (index name)
  • Yamaguchi Bunzō (display name)
  • 山口文象 (Japanese display name)
  • やまぐち ぶんぞう (transliterated hiragana)
  • 山口瀧蔵 (real name)
生年月日/結成年月日
1902-01-10
生地/結成地
東京都
没年月日/解散年月日
1978-05-19
没地/解散地
東京都大田区
性別
男性
活動領域
  • 建築

日本美術年鑑 / Year Book of Japanese Art

RIA建築綜合研究所相談役の建築家、山口文象は、5月19日午後3時15分、東京・大田区の指田直行宅で歓談中に心不全のために急逝した。享年76。山口文象は、本名を瀧蔵、明治35年(1902)1月10日、東京都浅草田町に生れた。父山口勝平は清水組大工棟梁であった。大正4年東京高等工芸学校附属職工徒弟学校木工科に入学し、大正7年卒業、清水組に入る。大正8年名古屋百五銀行現場雇員となり清水組を退職、この頃...

「山口文象」『日本美術年鑑』昭和54年版(314頁)

Wikipedia

山口 文象(やまぐち ぶんぞう、男性、1902年1月10日 - 1978年5月19日)は、1930年代から60年代にかけて活躍した、近代日本建築運動のリーダーのひとりであり、モダニズム建築デザインと同時に和風建築の名手であった建築家。

Information from Wikipedia, made available under theCreative Commons Attribution-ShareAlike License

VIAF ID
53059541
ULAN ID
500061875
AOW ID
_00006056
NDL ID
00092514
Wikidata ID
Q11466867
  • 2024-03-11