- 作家名
- 熊岡美彦
- KUMAOKA Yoshihiko (index name)
- Kumaoka Yoshihiko (display name)
- 熊岡美彦 (Japanese display name)
- くまおか よしひこ (transliterated hiragana)
- 生年月日/結成年月日
- 1889-03-09
- 生地/結成地
- 茨城県石岡
- 没年月日/解散年月日
- 1944-10-01
- 没地/解散地
- 東京都淀橋区(現・東京都新宿区)
- 性別
- 男性
- 活動領域
- 絵画
日本美術年鑑 / Year Book of Japanese Art
「熊岡美彦」『日本美術年鑑』昭和19・20・21年版(94-95頁)東光会の創立者、文展審査員熊岡美彦は急性喘息のため淀橋区の自宅で死去した。享年56。明治22年茨城県石岡市に生れ、42年東京美術学校に入学、和田英作、藤島武二に師事し、大正2年卒業、同年文展に入選した。その後満谷国四郎等と親交があり、画技に精進、大正8年第1回帝展に特選に推され、14年の第6回帝展には「緑衣」を出して初の帝国美術院賞を受けた。翌年から帝展委員となつたが、同年から昭和4年にかけて欧洲...
東京文化財研究所で全文を読む
Powered by
Wikipedia
熊岡 美彦(くまおか よしひこ、1889年3月9日 - 1944年10月1日)は茨城県出身の洋画家。
Information from Wikipedia, made available under theCreative Commons Attribution-ShareAlike License
- 2024-03-11