- 作家名
- 磯井如真
- ISOI Joshin (index name)
- Isoi Joshin (display name)
- 磯井如真 (Japanese display name)
- いそい じょしん (transliterated hiragana)
- 磯井雪枝 (real name)
- 生年月日/結成年月日
- 1883-03-19
- 生地/結成地
- 香川県高松市
- 没年月日/解散年月日
- 1964-08-23
- 没地/解散地
- 香川県高松市
- 性別
- 男性
- 活動領域
- 工芸
日本美術年鑑 / Year Book of Japanese Art
「磯井如真」『日本美術年鑑』昭和40年版(135頁)重要無形文化財保持者、磯井如真、本名雪枝は、明治16年3月9日香川県高松市に生れた。同36年3月香川県工芸学校用器漆工科卒その後山中商会で漆工技術を磨き、香川県立工芸学校、或は県立工芸技術研究所に勤務した。昭和8年文展初入選以来、毎年入選をつゞけ、戦後は日展に出品し、24年日展審査員となった。又、28年には、その独自の技術、蒻醤が女性の措置を講ずべき無形文化財として選定された。蒻醤とは、タイ、ビル...
Powered by
Wikipedia
磯井 如真(いそい じょしん、1883年(明治16年)3月19日 - 1964年(昭和39年)8月23日)は、日本の漆芸家。本名は雪衛(ゆきえ)、あらため雪枝。
- 2024-03-11