- 作家名
- 三輪休和
- MIWA Kyūwa (index name)
- Miwa Kyūwa (display name)
- 三輪休和 (Japanese display name)
- みわ きゅうわ (transliterated hiragana)
- 三輪邦廣 (real name)
- 三輪邦広 (real name)
- 第十代三輪休雪 (art name)
- 生年月日/結成年月日
- 1895-04-20
- 生地/結成地
- 山口県萩市
- 没年月日/解散年月日
- 1981-10-24
- 没地/解散地
- 山口県萩市
- 性別
- 男性
- 活動領域
- 工芸
- 2021
- 東京文化財研究所「三輪休和」日本美術年鑑所載物故者記事. 更新日2021-12-10. https://www.tobunken.go.jp/materials/bukko/9876.html
日本美術年鑑 / Year Book of Japanese Art
「三輪休和」『日本美術年鑑』昭和57年版(284-286頁)“休雪白”で知られる萩焼の第一人者、人間国宝の三輪休和は、10月24日午後1時5分、老衰のため山口県萩市の河村病院で死去した。享年86。萩市名誉市民でもあった氏の葬儀は、萩市葬として萩市民会館で行われた。1895(明治28)年山口県阿武郡に旧萩藩御用窯三輪家九代雪堂の二男として生まれ、本名は邦広。1908年明倫館の流れを汲む萩中学校に入学し、優秀な成績で2年に進むが、祖父雪山の「職人に学問は要らぬ...
東京文化財研究所で全文を読む
Powered by
Wikipedia
三輪休和(みわ きゅうわ、1895年4月20日 - 1981年10月24日)は日本の陶芸家。第十代三輪休雪。1970年に人間国宝に認定。本名は邦広。
Information from Wikipedia, made available under theCreative Commons Attribution-ShareAlike License
- VIAF ID
- 67720753
- AOW ID
- _3cf2ea02-517a-4473-bd17-18a12ff148a2
- NDL ID
- 00623532
- Wikidata ID
- Q11357350
- 2023-02-20