A3492

齋田梅亭

| 1900-04-06 | 1981-06-01

SAITA Baitei

| 1900-04-06 | 1981-06-01

作家名
  • 齋田梅亭
  • SAITA Baitei (index name)
  • Saita Baitei (display name)
  • 齋田梅亭 (Japanese display name)
  • さいた ばいてい (transliterated hiragana)
  • 齋田右五郎 (real name)
  • 斎田梅亭
生年月日/結成年月日
1900-04-06
生地/結成地
京都府京都市
没年月日/解散年月日
1981-06-01
没地/解散地
京都府京都市
性別
男性
活動領域
  • 工芸

2021
東京文化財研究所「斎田梅亭」日本美術年鑑所載物故者記事. 更新日2021-12-10. https://www.tobunken.go.jp/materials/bukko/9850.html

日本美術年鑑 / Year Book of Japanese Art

人間国宝の截金師斎田梅亭は、6月1日午後5時45分心筋梗ソクのため、京都市西京区の西京都病院で死去した。享年81。1900(明治33)年4月6日、京都市下京区に、斎田万次郎の五男として生まれる。本名は右五郎。斎田家は、西本願寺専属の截金仏画師で、父万次郎は四代目、長兄晨三郎が五代目である。梅亭は、1920(大正9)年京都市立美術工芸学校図案科を卒業し、晨三郎について截金技術を学んだ。金・銀箔を細か...

「斎田梅亭」『日本美術年鑑』昭和57年版(276-277頁)

Wikipedia

齋田 梅亭(さいた ばいてい、1900年4月6日 - 1981年6月1日)は、日本の截金師。本名は右五郎(ゆうごろう)。1981年に諸工芸の截金の分野で初めて重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定される。

Information from Wikipedia, made available under theCreative Commons Attribution-ShareAlike License

VIAF ID
17005571
NDL ID
01166528
Wikidata ID
Q11679064
  • 2023-02-20