A3484

田畑喜八, 三代

| 1877-08-16 | 1956-12-25

TABATA Kihachi, III

| 1877-08-16 | 1956-12-25

作家名
  • 田畑喜八, 三代
  • TABATA Kihachi, III (index name)
  • Tabata Kihachi, III (display name)
  • 三代田畑喜八 (Japanese display name)
  • さんだい たばた きはち (transliterated hiragana)
生年月日/結成年月日
1877-08-16
生地/結成地
京都
没年月日/解散年月日
1956-12-25
没地/解散地
京都市中京区
性別
男性
活動領域
  • 工芸

2021
東京文化財研究所「田畑喜八〔3代目〕」日本美術年鑑所載物故者記事. 更新日2021-12-10. https://www.tobunken.go.jp/materials/bukko/8774.html

日本美術年鑑 / Year Book of Japanese Art

染色家田畑喜八は、12月25日京都市中京区の自宅で脳栓塞のため死去した。享年79歳。明治10年二代目田畑喜八の長男として京都市に生れ、明治24年頃より幸野楳嶺に師事して日本画を修得し、同時に京都府画学校に学んだ。明治28年より竹内栖鳳について邦画独特の毛筆画(運筆画)の研究を行い、一方父より手描友禅染全般の加工々程、技術を仕込まれた。明治31年、三代田畑喜八として家業の手描友禅染を継承して以来、友...

「田畑喜八〔3代目〕」『日本美術年鑑』昭和59年版(322頁)

Wikipedia

田畑 喜八(たばた きはち)は、文政時代から続く京友禅の名跡。初代は小房屋喜八で、明治以後田畑を名乗る。 3代田畑喜八 1877年8月16日 - 1956年12月25日。京都市出身。2代の長男。本名は貴之助。京都府画学校中退。幸野楳嶺、竹内栖鳳に日本画を学ぶ。1895年手描き友禅染の家業を継ぐ。1955年人間国宝。古代裂の収集・研究家。1956年、脳塞栓のため死去。

Information from Wikipedia, made available under theCreative Commons Attribution-ShareAlike License

  • 2023-02-20