- 作家名
- 稲垣仲静
- INAGAKI Chūsei (index name)
- Inagaki Chūsei (display name)
- 稲垣仲静 (Japanese display name)
- いながき ちゅうせい (transliterated hiragana)
- 稲垣広太郎 (real name)
- 生年月日/結成年月日
- 1897
- 生地/結成地
- 京都市
- 没年月日/解散年月日
- 1922
- 性別
- 男性
- 活動領域
- 絵画
Wikipedia
稲垣 仲静(いながき ちゅうせい、本名:稲垣 廣太郎(いながき ひろたろう)、1897年(明治30年) - 1922年(大正11年)6月24日)は、大正時代の日本画家。京都市出身、 日本画家で工芸図案家の稲垣竹埠の長男に生まれ、克明な自然描写の中に官能性や凄みを表現する画家として、将来を期待されながらも早逝した。 弟は型絵染の人間国宝に認定された染織家の稲垣稔次郎。
Information from Wikipedia, made available under theCreative Commons Attribution-ShareAlike License
- 2023-02-20