- 作家名
- 大野昭和斎
- ŌNO Shōwasai (index name)
- Ōno Shōwasai (display name)
- 大野昭和斎 (Japanese display name)
- おおの しょうわさい (transliterated hiragana)
- 片岡誠喜男 (real name)
- 生年月日/結成年月日
- 1912-03-04
- 生地/結成地
- 岡山県総社市
- 没年月日/解散年月日
- 1996-08-30
- 性別
- 男性
- 活動領域
- 工芸
- 2021
- 東京文化財研究所「大野昭和斎」日本美術年鑑所載物故者記事. 更新日2021-12-10. https://www.tobunken.go.jp/materials/bukko/10524.html
日本美術年鑑 / Year Book of Japanese Art
「大野昭和斎」『日本美術年鑑』平成9年版(351頁)国指定重要無形文化財保持者(人間国宝)の木工芸家大野昭和斎は8月30日午前5時36分、肺炎のため岡山県倉敷市の倉敷平成病院で死去した。享年84。明治45(1912)年3月4日岡山県総社市八代244番地に大野斎三郎の長男として生まれる。本名片岡誠喜男(かたおか・せきお)。大正9(1920)年、一家で倉敷市西阿知町に移住し、同15年西阿知尋常高等小学校を卒業して同年より父に木竹工芸の手ほどきを受ける。...
東京文化財研究所で全文を読む
Powered by
Wikipedia
大野 昭和斎(おおの しょうわさい、1912年3月4日 - 1996年8月30日)は、日本の木工芸家。本名は片岡誠喜男(かたおか せきお)。重要無形文化財「木工芸」の保持者(いわゆる人間国宝)。木工芸の人間国宝としては中臺瑞真とともに3番目の認定者(1984年)である。
Information from Wikipedia, made available under theCreative Commons Attribution-ShareAlike License
- 2023-02-20