- 作家名
- 神津港人
- KŌZU Kōjin (index name)
- Kōzu Kōjin (display name)
- 神津港人 (Japanese display name)
- こうず こうじん (transliterated hiragana)
- こうず みなと
- こうづ こうじん
- 生年月日/結成年月日
- 1889-12-21
- 生地/結成地
- 長野県北佐久郡(現・長野県佐久市)
- 没年月日/解散年月日
- 1978-04-07
- 没地/解散地
- 東京都杉並区
- 性別
- 男性
- 活動領域
- 絵画
- 2014
- 高田紫帆「1920–30年代の神津港人: 裸体像の擬人化表現をとおして」『長野県信濃美術館紀要』第8号 (2014年3月): 23–4, 4–5頁.
日本美術年鑑 / Year Book of Japanese Art
「神津港人」『日本美術年鑑』昭和54年版(287頁)洋画家神津港人は、4月7日老衰のため、杉並の自宅で死去した。享年88。本名港人。明治22年12月、21日長野県北佐久郡に生れた。同35年長野県野沢中学に入学し、休日に丸山晩霞に絵を学んだ。同40年東京美術学校西洋画科に入学し、黒田清輝、藤島武二、和田英作の指導をうけ、45年に卒業した。大正4年第9回文展に「電車」が初入選し、以後「信濃路」(12回文)、「凩」(4回帝)等を官展に発表した。大正9年農...
東京文化財研究所で全文を読む
Powered by
Wikipedia
神津 港人(こうづ こうじん、1889年(明治22年)12月21日 - 1978年(昭和53年)4月7日)は、日本の洋画家。
Information from Wikipedia, made available under theCreative Commons Attribution-ShareAlike License
- 2024-03-11