- 作家名
- 鈴木千久馬
- SUZUKI Chikuma (index name)
- Suzuki Chikuma (display name)
- 鈴木千久馬 (Japanese display name)
- すずき ちくま (transliterated hiragana)
- 生年月日/結成年月日
- 1894-07-23
- 生地/結成地
- 福井県福井市
- 没年月日/解散年月日
- 1980-09-07
- 没地/解散地
- 東京港区
- 性別
- 男性
- 活動領域
- 絵画
- 2021
- 東京文化財研究所「鈴木千久馬」日本美術年鑑所載物故者記事. 更新日2021-12-10.
日本美術年鑑 / Year Book of Japanese Art
「鈴木千久馬」『日本美術年鑑』昭和56年版(262-263頁)日本芸術院会員、日展顧問の洋画家鈴木千久馬は、9月7日肺炎のため東京港区の東京慈恵会医科大学付属病院で死去した。享年86。1894(明治27)年7月23日、福井市に生まれ、1908年一家で上京、14年東京美術学校西洋画科に入学し、藤島武二教室に学び(同級に中村研一、前田寛治)、20年卒業する。卒業の年、第3回帝展に「緑蔭にて」が初入選、25年から27年の第6-8回帝展で連続特選を受賞し、28年帝展...
東京文化財研究所で全文を読む
Powered by
Wikipedia
鈴木 千久馬(すずき ちくま、1894年7月23日 - 1980年9月7日)は、洋画家、日本芸術院会員。福井県出身。1921年東京美術学校西洋画科卒、帝展に出品、1925年特選。1930年同審査員。1935年多摩美術大学教授、1936年文展委員。1941年創元会を創立。1950年日展運営会参事。1957年日本芸術院賞受賞。1972年日本芸術院会員。1974年勲三等瑞宝章受章。『鈴木千久馬作品集』(美術出版社、1969)がある。
Information from Wikipedia, made available under theCreative Commons Attribution-ShareAlike License
- 2023-02-20