- 作家名
- 佐竹徳
- SATAKE Toku (index name)
- Satake Toku (display name)
- 佐竹徳 (Japanese display name)
- さたけ とく (transliterated hiragana)
- 佐竹徳次郎 (real name)
- 生年月日/結成年月日
- 1897-11-11
- 生地/結成地
- 大阪府大阪市
- 没年月日/解散年月日
- 1998-02-03
- 没地/解散地
- 岡山県岡山市
- 性別
- 男性
- 活動領域
- 絵画
- 2021
- 東京文化財研究所「佐竹徳」日本美術年鑑所載物故者記事. 更新日2021-12-10.
日本美術年鑑 / Year Book of Japanese Art
「佐竹徳」『日本美術年鑑』平成11年版(417-418頁)日本芸術院会員の洋画家佐竹徳は2月3日午前9時3分、肺炎のため、岡山市の岡村一心堂病院で死去した。享年100。明治30(1897)年11月11日、大阪に生まれる。本名徳次郎。関西美術院で鹿子木孟郎に学び、後に上京して川端画学校で藤島武二に学ぶ。安井曽太郎にも師事した。大正6(1917)年、第11回文展に「清き朝」で初入選。同9年第2回帝展に「並樹」「静物」の2点が入選。同10年第3回帝展に「静物」...
東京文化財研究所で全文を読む
Powered by
Wikipedia
佐竹 徳(さたけ とく、1897年11月11日 - 1998年2月3日)は、日本の洋画家で日本芸術院会員。瀬戸内市名誉市民(牛窓町名誉町民)。本名・徳次郎。
Information from Wikipedia, made available under theCreative Commons Attribution-ShareAlike License
- 2023-02-20