A3076

五味清吉

| 1886-01-01 | 1954-08-19

GOMI Seikichi

| 1886-01-01 | 1954-08-19

作家名
  • 五味清吉
  • GOMI Seikichi (index name)
  • Gomi Seikichi (display name)
  • 五味清吉 (Japanese display name)
  • ごみ せいきち (transliterated hiragana)
生年月日/結成年月日
1886-01-01
生地/結成地
岩手県南岩手郡(現・岩手県盛岡市)
没年月日/解散年月日
1954-08-19
没地/解散地
岩手県盛岡市
性別
男性
活動領域
  • 絵画

2021
東京文化財研究所「五味清吉」日本美術年鑑所載物故者記事. 更新日2021-12-10.

日本美術年鑑 / Year Book of Japanese Art

旧帝展、文展無鑑査五味清吉は、8月19日盛岡市の自宅で急性肺炎のため死去した。享年69。明治19年盛岡に生れ、大正2年東京美術学校西洋画科を卒業した。明治44年第5回文展に「秋のおとづれ」が初入選して以来、文、帝展に出品し、第7回文展の「ハチスとシオン」は特選となつた。展覧会以外の作品に、旧東京駅の壁画「窯業と染色、鉱業と植林」(田中良と合作)や明治神宮聖徳記念絵画館の壁画「山形秋田巡幸鉱山御覧」...

「五味清吉」『日本美術年鑑』昭和30年版(180頁)

Wikipedia

五味 清吉(ごみ せいきち、1886年(明治19年)1月1日 - 1954年(昭和29年)8月19日は、大正から昭和前期の洋画家。

Information from Wikipedia, made available under theCreative Commons Attribution-ShareAlike License

VIAF ID
253016032
ULAN ID
500525346
AOW ID
_40146926
NDL ID
00824802
Wikidata ID
Q56349745
  • 2023-02-20