A3027

木下佳通代

| 1939 | 1994

KINOSHITA Kazuyo

| 1939 | 1994

作家名
  • 木下佳通代
  • KINOSHITA Kazuyo (index name)
  • Kinoshita Kazuyo (display name)
  • 木下佳通代 (Japanese display name)
  • きのした かずよ (transliterated hiragana)
  • きのした かづよ (transliterated hiragana)
生年月日/結成年月日
1939
没年月日/解散年月日
1994
性別
女性
活動領域
  • 絵画
  • 写真

1973
木下佳通代展: 再び、「みる」ことについて・展, ギャラリー16, 1973年.
1974
木下佳通代展: 「みる」ことについて, ギャラリー16, 1974年.
1974
木下佳通代展, 村松画廊, 1974年, 1975年, 1976年, 1978年, 1980年, 1982年, 1983年.
1974
ヴィデオ / 京都 / 1974, ギャラリーシグナム, 1974年.
1974
シグニファイング—言語・事物 / 態度の表明とともに, 京都市美術館, 1974年.
1977
アート・コア現代美術77 シリーズ「自画像 ’77」, アート・コア・ギャラリー, 1977年.
1978
アート・ナウ ’78, 兵庫県立近代美術館, 1978年.
1981
Kazuyo Kinoshita: 1976–1980 (木下佳通代1976–1980展), ハイデルベルグ・クンストフェライン, 1981–1982年.
1983
現代美術における写真: 1970年代の美術を中心として, 東京国立近代美術館, 京都国立近代美術館, 1983年.
1989
木下佳通代展, AD&Aギャラリー, 1989年, 1991年, 1992年, 1994年, 1996年.
1992
ビデオ・新たな世界: そのメディアの可能性, 品川文化振興事業団 O美術館, 1992年.
1994
関西の美術: 1950's–1970's : 創造者たちのメッセージ, 兵庫県立近代美術館, 1994年.
2008
写真の美術 / 美術の写真: 「浪華」「丹平」から森村泰昌まで, 大阪市立近代美術館 (仮称) 心斎橋展示室, 2008年.
2015
For a New World to Come: Experiments in Japanese Art and Photography, 1968–1979, ヒューストン美術館, ニューヨーク大学 グレイ・アート・ギャラリー, ジャパン・ソサエティー・ギャラリー, 2015–2016年.
2018
ニュー・ウェイブ: 現代美術の80年代, 国立国際美術館, 2018–2019年.
2023
女性と抽象, 東京国立近代美術館, 2023年.
2024
木下佳通代: 没後30年, 大阪中之島美術館, 埼玉県立近代美術館, 2024–2025年.

  • 大阪中之島美術館
  • 兵庫県立美術館
  • 京都市美術館 (京都市京セラ美術館)
  • 京都国立近代美術館
  • 和歌山県立近代美術館
  • 東京国立近代美術館
  • 国立国際美術館, 大阪
  • 静岡県立美術館
  • 名古屋市美術館
  • 西宮市大谷記念美術館, 兵庫県

ULAN ID
500380955
  • 2025-10-16