- 作家名
- オチオサム
- OCHI Osamu (index name)
- Ochi Osamu (display name)
- オチオサム (Japanese display name)
- おち おさむ (transliterated hiragana)
- 越智靖 (real name)
- 生年月日/結成年月日
- 1936-03-22
- 生地/結成地
- 佐賀県佐賀市
- 没年月日/解散年月日
- 2015-04-26
- 没地/解散地
- 福岡県小郡市
- 性別
- 男性
- 活動領域
- 絵画
- 2021
- 東京文化財研究所「オチオサム」日本美術年鑑所載物故者記事. 更新日2021-12-10.
日本美術年鑑 / Year Book of Japanese Art
「オチオサム」『日本美術年鑑』平成28年版(538頁)福岡を拠点に結成された前衛美術集団「九州派」の創立メンバーとして知られる前衛画家のオチオサムは4月26日、急性心筋梗塞のため福岡県小郡市で死去した。享年79。 1936(昭和11)年、佐賀県佐賀市生まれ。本名は越智靖=おち・おさむ。母親は日本人形の人形師。私立龍谷学園高等部在学中に油絵を始め、日展、独立展、二科展を福岡のデパートでみる。54年3月、同校卒業。55年、精版印刷に入社、作業工程において...
東京文化財研究所で全文を読む
Powered by
Wikipedia
オチ・オサム(本名: 越智靖、1936年3月22日 - 2015年4月26日)は、日本の前衛芸術家。1950年代から1960年代にかけて活動した日本の前衛芸術グループ「九州派」の創設者の一人。1954年私立竜谷学園高等部卒業 (美術部で絵画を学ぶ)1955年19才、第40回二科展で2点初入選、第九室に展示される「花火の好きな子供」「マンボの好きな子供」岡本太郎に認められ二科展新人賞候補となる。「美術手帖」1955年11月号P40P42に掲載。この時、岡本太郎によって越智靖から作家名がオチ・オサムとなる。言わば名付け親である。同時にアートクラブに入る。同じく1955年に二科展に入選した桜井孝身と翌年の二科展激励会で二人が出会い、その日の内に桜井宅でグループ結成の話をしている。桜井孝身宅で迎えた二人の夜明け、それは「九州派」の夜明けでもあり、歴史的出会いといわれる所以である。(西日本新聞「駆け抜けた前衛」九州派とその時代より)
Information from Wikipedia, made available under theCreative Commons Attribution-ShareAlike License
- 2024-10-25