- 作家名
- 中村大三郎
- NAKAMURA Daizaburō (index name)
- Nakamura Daizaburō (display name)
- 中村大三郎 (Japanese display name)
- なかむら だいざぶろう (transliterated hiragana)
- 生年月日/結成年月日
- 1898-03-21
- 生地/結成地
- 京都市下立売小川
- 没年月日/解散年月日
- 1947-09-14
- 没地/解散地
- 京都市右京区
- 性別
- 男性
- 活動領域
- 絵画
- 2021
- 東京文化財研究所「中村大三郎」日本美術年鑑所載物故者記事. 更新日2021-12-10. https://www.tobunken.go.jp/materials/bukko/8631.html
日本美術年鑑 / Year Book of Japanese Art
「中村大三郎」『日本美術年鑑』昭和22~26年版(135-136頁)京都美術専門学校教授、日本画家として知られた中村大三郎は9月14日膽石病で京都市右京区の自宅で療養中、腸閉塞を併発し死去した。年50。明治31年京都に生れ、大正8年京都絵画専門学校を卒業、在学中文展12回に「懺悔」を出して入選、帝展2回「静夜聞香」4回「燈籠大臣」は特選となり、その後「婦女」「髪」などの印象的な現代女性をえがいて進出した。審査員をつとめること数回、昭和10年には帝国美術院指定となり...
東京文化財研究所で全文を読む
Powered by
Wikipedia
中村 大三郎(なかむら だいざぶろう、1898年3月21日 - 1947年9月14日)は、京都市生れの日本画家。京都市立絵画専門学校(現京都市立芸術大学)教授。
Information from Wikipedia, made available under theCreative Commons Attribution-ShareAlike License
- 2023-02-20