- 作家名
- 山村耕花
- YAMAMURA Kōka (index name)
- Yamamura Kōka (display name)
- 山村耕花 (Japanese display name)
- やまむら こうか (transliterated hiragana)
- 山村豊成 (real name)
- やまむら とよなり
- Yamamura Toyonari
- 生年月日/結成年月日
- 1885 or 1886-01-22
- 生地/結成地
- 東京府下品川本宿
- 没年月日/解散年月日
- 1942-01-25
- 性別
- 男性
- 活動領域
- 版画
- 2014
- 東京文化財研究所「山村耕花」日本美術年鑑所載物故者記事. 登録日2014-04-14. https://www.tobunken.go.jp/materials/bukko/8591.html
日本美術年鑑 / Year Book of Japanese Art
「山村耕花」『日本美術年鑑』昭和18年版(75頁)日本美術院同人山村耕花は昨年11月以来腎臓炎を病み、聖路加病院に加療中のところ1月25日逝去した。享年58。本名は豊成、明治18年12月品川の名刹不動様の家に生れ、初め尾形月耕に学び、後東京美術学校選科に入つて明治40年卒業した。同年第1回文展に「茶毘」入選、同第4回には「大宮人」を出して褒状をうけた。つづいて「お国と山左衛門」(7回)、「お杉お玉」(8回)、「春」(9回)等を発表して漸く世に知ら...
東京文化財研究所で全文を読む
Powered by
Wikipedia
山村 耕花(やまむら こうか、明治18年〈1885年〉1月2日 - 昭和17年〈1942年〉1月25日)とは、明治時代から昭和時代にかけての日本画家、浮世絵師、版画家。
Information from Wikipedia, made available under theCreative Commons Attribution-ShareAlike License
- 2023-02-20