- 作家名
- 耳野卯三郎
- MIMINO Usaburō (index name)
- Mimino Usaburō (display name)
- 耳野卯三郎 (Japanese display name)
- みみの うさぶろう (transliterated hiragana)
- 生年月日/結成年月日
- 1891-11-12
- 生地/結成地
- 大阪府大阪市
- 没年月日/解散年月日
- 1974-03-15
- 性別
- 男性
- 活動領域
- 絵画
- 2014
- 東京文化財研究所「耳野卯三郎」日本美術年鑑所載物故者記事. 登録日2014-04-14. https://www.tobunken.go.jp/materials/bukko/9372.html
日本美術年鑑 / Year Book of Japanese Art
「耳野卯三郎」『日本美術年鑑』昭和49・50年版(284頁)日本芸術院会員、日展顧問の洋画家、耳野卯三郎は、3月15日午後2時10分、心不全のため東京・中央区の加藤病院で死去した。享年82歳。耳野卯三郎は、明治24年(1891)11月12日、大阪市に生まれ、天王寺中学校をおえたあと、葵橋洋画研究所に学び、大正5年(1916)東京美術学校西洋画科を卒業した。初入選は、大正3年(1914)第8回文展「カフェの朝」で、光風会展、文展、帝展、日展とに出品を続け、昭...
東京文化財研究所で全文を読む
Powered by
Wikipedia
耳野 卯三郎(みみの うさぶろう、1891年11月12日 - 1974年3月15日)は、洋画家、日本芸術院会員。大阪府大阪市出身。1907年東京葵橋洋画研究所に入る。1916年東京美術学校西洋画科卒。文展、帝展に出品、1933年光風会会員。1934年帝展特選。1942年文展審査員。戦後は日展に出品、1956年同運営会参事。1958年同評議員。1962年日本芸術院賞受賞。1967年日展理事、芸術院会員、勲三等瑞宝章受章。『耳野卯三郎静物画集』(美術工芸会、1964)がある。児童書の挿絵も多く手がけた。
Information from Wikipedia, made available under theCreative Commons Attribution-ShareAlike License
- 2023-02-20