- 作家名
- 西村千太郎
- NISHIMURA Sentarō (index name)
- Nishimura Sentarō (display name)
- 西村千太郎 (Japanese display name)
- にしむら せんたろう (transliterated hiragana)
- 生年月日/結成年月日
- 1907
- 生地/結成地
- 愛知県名古屋市
- 没年月日/解散年月日
- 1994-07-21
- 性別
- 男性
- 活動領域
- 絵画
- 2014
- 東京文化財研究所「西村千太郎」日本美術年鑑所載物故者記事. 登録日2014-04-14. https://www.tobunken.go.jp/materials/bukko/10609.html
日本美術年鑑 / Year Book of Japanese Art
「西村千太郎」『日本美術年鑑』平成7年版(351頁)二科会会員の洋画家西村千太郎は、7月21日脳こうそくのため名古屋市内の病院で死去した。享年87。明治40(1907)年3月12日名古屋市中区元場町三ノ切35(現中区大須3-18)に生まれた。横井礼二の指導する緑ケ丘研究所で洋画を学び、はじめ春陽会展へ出品したが第16回展から二科展へ出品、昭和28年第38回二科展に「過ぎたるは及ばず」で二科賞を受賞し、同36年二科会会員に推挙された。また、同42年-...
東京文化財研究所で全文を読む
Powered by
Wikipedia
西村 千太郎(にしむら せんたろう、1907年3月12日 - 1994年7月21日)は、日本の画家。名古屋造形芸術短期大学教授であった。1907年、愛知県名古屋市に生まれる。子供の頃から画業に興味を持ち、画家の森村宜稲の下で日本画を学ぶ。1922年、鈴木不知の名古屋洋画研究所に入門し、洋画を学んだ。小澤不撓美、高木亀雄、尾沢辰夫らと出逢い、互いに切磋琢磨する。1924年、尾沢辰夫らと「アザミ会」を結成した。1930年、横井礼以の下で学ぶ。1932年、尾沢辰夫らとフォーブ美術協会を退会し、「美術新選手」を結成した。1994年、脳梗塞で死去。
Information from Wikipedia, made available under theCreative Commons Attribution-ShareAlike License
- Wikidata ID
- Q65282113
- 2023-02-20