- 作家名
- 上野山清貢
- UENOYAMA Kiyotsugu (index name)
- Uenoyama Kiyotsugu (display name)
- 上野山清貢 (Japanese display name)
- うえのやま きよつぐ (transliterated hiragana)
- 生年月日/結成年月日
- 1889
- 生地/結成地
- 北海道札幌郡江別村(現・江別市)
- 没年月日/解散年月日
- 1960-01-01
- 性別
- 男性
- 活動領域
- 絵画
- 2014
- 東京文化財研究所「上野山清貢」日本美術年鑑所載物故者記事. 登録日2014-04-14. https://www.tobunken.go.jp/materials/bukko/9116.html
日本美術年鑑 / Year Book of Japanese Art
「上野山清貢」『日本美術年鑑』昭和36年版(133頁)洋画家、「一線美術」創立会員上野山清貢は1月1日逝去した。亨年71才。明治22年北海道江別市に生れた。太平洋画会研究所に学び、のち、黒田清輝、岡田三郎助の指導をうけた。大正末期から官展に出品をつづけ戦後は日展に及んでいる。大正13年第15回帝展に「とかげを弄び夢見る島の小女」が初入選となり、つづいて第7回、第8回、第9回帝展で「パラダイス」、「F壌の支那服を纏える」、「室内」が連続特選となり画壇に...
東京文化財研究所で全文を読む
Powered by
Wikipedia
上野山 清貢(うえのやま きよつぐ、1889年6月9日 - 1960年1月1日)は、日本の画家。俳優の上野山功一は長男。素木しづとの一人娘,櫻子の子に,茂登山東一郎(画家),茂登山清文(視覚文化研究者,名古屋芸術大学教授/元名古屋大学教授)がいる。
Information from Wikipedia, made available under theCreative Commons Attribution-ShareAlike License
- 2023-02-20