- 作家名
- 塩出英雄
- SHIODE Hideo (index name)
- Shiode Hideo (display name)
- 塩出英雄 (Japanese display name)
- しおで ひでお (transliterated hiragana)
- 生年月日/結成年月日
- 1912-04-06
- 生地/結成地
- 広島県福山市
- 没年月日/解散年月日
- 2001-03-20
- 没地/解散地
- 東京都杉並区
- 性別
- 男性
- 活動領域
- 絵画
- 2014
- 東京文化財研究所「塩出英雄」日本美術年鑑所載物故者記事. 登録日2014-10-27. https://www.tobunken.go.jp/materials/bukko/28215.html
日本美術年鑑 / Year Book of Japanese Art
「塩出英雄」『日本美術年鑑』平成14年版(236頁)日本画家で日本美術院常務理事の塩出英雄は3月20日午後2時29分、脳しゅようのため東京都杉並区の病院で死去した。享年88。1912(明治45)年4月6日、広島県福山市の菓子舗に生まれる。中学時代には福山の古刹明王院で龍池密雄僧正より真言宗の教義について教えを受け、深く感化される。17歳の時美術に志を立て、1931(昭和6)年上京し姻戚関係にあった尾道出身の片山牧羊に日本画の手ほどきを受ける。同年帝...
東京文化財研究所で全文を読む
Powered by
Wikipedia
塩出 英雄(しおで ひでお、1912年4月6日 - 2001年3月20日)は昭和-平成時代の日本画家。明治45年(1912年)4月6日、広島県福山市生まれ。昭和6年(1931年)帝国美術学校(現・武蔵野美術大学)日本画科に入学。奥村土牛に師事し、昭和12年(1937年)より院展で活躍。昭和25年(1950年)「泉庭」が日本美術院賞、昭和44年(1969年)「春山」が内閣総理大臣賞となる。昭和38年(1963年)母校・武蔵野美術大学教授。昭和59年(1984年)武蔵野美術大学名誉教授就任。昭和60年(1985年)、武蔵野美術学園学園長に就任。平成13年(2001年)3月20日死去。88歳。
Information from Wikipedia, made available under theCreative Commons Attribution-ShareAlike License
- VIAF ID
- 54092443
- AOW ID
- _b5aaea95-a7be-4401-aed2-24fbb02cc9b5
- NDL ID
- 00212643
- Wikidata ID
- Q11428606
- 2023-02-20