A2319

加藤昭男

| 1927-06-16 | 2015-04-30

KATŌ Akio

| 1927-06-16 | 2015-04-30

作家名
  • 加藤昭男
  • KATŌ Akio (index name)
  • Katō Akio (display name)
  • 加藤昭男 (Japanese display name)
  • かとう あきお (transliterated hiragana)
生年月日/結成年月日
1927-06-16
生地/結成地
愛知県瀬戸市朝日町
没年月日/解散年月日
2015-04-30
性別
男性
活動領域
  • 彫刻

2018
東京文化財研究所「加藤昭男」日本美術年鑑所載物故者記事. 登録日2018-10-11. https://www.tobunken.go.jp/materials/bukko/809051.html.

日本美術年鑑 / Year Book of Japanese Art

陶による立体造形を追及し続けた彫刻家加藤昭男は前立腺がんのため30日に死去した。享年87。 1927(昭和2)年6月16日愛知県瀬戸市朝日町に生まれる。父鶴一は陶土採掘・販売を本業とする一方、華仙と号して帝展・新文展に出品していた。また、画家北川民次は岳父に当たる。40年3月に瀬戸市立深川尋常小学校を卒業し、同年4月に愛知県立窯業学校(現、県立窯業高校)に入学。絵画を佃政道、彫刻を橋爪英夫に学ぶ。...

「加藤昭男」『日本美術年鑑』平成28年版(538-539頁)

Wikipedia

加藤 昭男(かとう あきお、1927年6月16日 - 2015年4月30日)は、愛知県瀬戸市出身の日本の彫刻家。武蔵野美術大学名誉教授。新制作協会会員。旭日小綬章受章。父は日展特選受賞作家の加藤華仙、兄は蛙目粘土原料採掘・精製技術開発で知られる加藤政良、岳父は二科会会長などを歴任した洋画家北川民次。

Information from Wikipedia, made available under theCreative Commons Attribution-ShareAlike License

VIAF ID
287600591
AOW ID
_43000119
Wikidata ID
Q11399268
  • 2023-02-20