- 作家名
- 梶原緋佐子
- KAJIWARA Hisako (index name)
- Kajiwara Hisako (display name)
- 梶原緋佐子 (Japanese display name)
- かじわら ひさこ (transliterated hiragana)
- 梶原久 (real name)
- 生年月日/結成年月日
- 1896-12-22
- 生地/結成地
- 京都
- 没年月日/解散年月日
- 1988-01-03
- 没地/解散地
- 京都市北区
- 性別
- 女性
- 活動領域
- 絵画
- 2019
- 東京文化財研究所「梶原緋佐子」日本美術年鑑所載物故者記事. 更新日2019-06-06. https://www.tobunken.go.jp/materials/bukko/9983.html
日本美術年鑑 / Year Book of Japanese Art
「梶原緋佐子」『日本美術年鑑』平成元年版(250頁)美人画で知られる日本画家梶原緋佐子は、1月3日午後8時10分、老衰のため京都市北区の自宅で死去した。享年91。明治29(1896)年12月22日京都祇園の造り酒屋に生まれ、本名久。大正3年京都府立第二高等女学校卒業後、竹内栖鳳門下で同校で教えていた千種掃雲の勧めにより画家を志望し、菊池契月に入門。木谷千種、和気春光らとともに、契月塾の三閨秀と称される。同7年第1回国画創作協会展に「暮れゆく停留所」...
東京文化財研究所で全文を読む
Powered by
Wikipedia
梶原 緋佐子(かじわら ひさこ、1896年(明治29年)12月22日 - 1988年(昭和63年)1月3日)は、京都で活躍した日本画家。一貫して女性像を手掛け、大正期には貧しい女性たちの風俗画を、昭和期には格調高い美人画を描いた。本名、久子。
Information from Wikipedia, made available under theCreative Commons Attribution-ShareAlike License
- 2023-02-20