- 作家名
- 新國誠一
- NIIKUNI Seiichi (index name)
- Niikuni Seiichi (display name)
- 新國誠一 (Japanese display name)
- にいくに せいいち (transliterated hiragana)
- 新国誠一
- 生年月日/結成年月日
- 1925-12-07
- 生地/結成地
- 宮城県仙台市
- 没年月日/解散年月日
- 1977-08-23
- 没地/解散地
- 東京都
- 性別
- 男性
- 活動領域
- 詩
Wikipedia
新国 誠一(にいくに せいいち、1925年12月7日 - 1977年8月23日)は、日本の詩人、画家。旧字体で新國誠一とも表記され、新国自身は晩年旧字体での表記にこだわっていたとされる。1960年代の国際的な前衛詩運動であるコンクリート・ポエトリーの運動に関わり、象形詩や視覚詩、音声詩などの実験的な作品を制作した。世界的には重要な詩人の一人として位置づけられており、日本やドイツの教科書などにも作品が掲載されている。
Information from Wikipedia, made available under theCreative Commons Attribution-ShareAlike License
- VIAF ID
- 103482491
- ULAN ID
- 500195034
- AOW ID
- _0bcbce16-d086-4bf9-ba7d-bdd52c8d341d
- NDL ID
- 00054430
- Wikidata ID
- Q5965222
- 2023-02-20