A2159

小林萬吾

| 1870-05-31 | 1947-12-06

KOBAYASHI Mango

| 1870-05-31 | 1947-12-06

作家名
  • 小林萬吾
  • KOBAYASHI Mango (index name)
  • Kobayashi Mango (display name)
  • 小林萬吾 (Japanese display name)
  • こばやし まんご (transliterated hiragana)
  • 小林万吾
生年月日/結成年月日
1870-05-31
生地/結成地
讃岐国三野郡詫間村(現・香川県三豊市)
没年月日/解散年月日
1947-12-06
没地/解散地
神奈川県鎌倉市
性別
男性
活動領域
  • 絵画

2019
東京文化財研究所「小林萬吾」日本美術年鑑所載物故者記事. 更新日2019-06-06. https://www.tobunken.go.jp/materials/bukko/8692.html

日本美術年鑑 / Year Book of Japanese Art

帝国芸術院会員、小林萬吾は12月6日逝去した。享年78。[※68とあるのを78に修正してある]明治3年香川県三豊郡に生れた。明治19年原田直次郎、安藤仲太郎等に就き西洋画の手ほどきを受うけ、次で天真道場に入り黒田清輝の指導をうけた。明治23年及び28年の第3、第4回内国勧業博覧会には油絵を発表各褒賞を得ている。同29年東京美術学校に西洋画科が設置されるや西洋画科選科に入学、又この年創立された白馬会...

「小林萬吾」『日本美術年鑑』昭和22~26年版(136頁)

Wikipedia

小林 萬吾(こばやし まんご、1870年5月31日(明治3年5月2日) - 1947年(昭和22年)12月6日)は、日本の洋画家。アナウンサーの小林完吾(南日本放送→日本テレビ→フリー)は孫。作品は、外光表現を取り入れた明るい色彩で、穏健な画風の日本洋画の正統派といえる。主題は日本的情趣のある風俗や風景が中心となっている。

Information from Wikipedia, made available under theCreative Commons Attribution-ShareAlike License

VIAF ID
260796494
AOW ID
_00004621
Benezit ID
B00099765
NDL ID
00341584
Wikidata ID
Q10959159
  • 2023-12-12