A1775

初山滋

| 1897-07-10 | 1973-2-12

HATSUYAMA Shigeru

| 1897-07-10 | 1973-2-12

作家名
  • 初山滋
  • HATSUYAMA Shigeru (index name)
  • Hatsuyama Shigeru (display name)
  • 初山滋 (Japanese display name)
  • はつやま しげる (transliterated hiragana)
生年月日/結成年月日
1897-07-10
生地/結成地
東京府東京市浅草田原町
没年月日/解散年月日
1973-2-12
没地/解散地
東京都板橋区
性別
男性
活動領域
  • 絵画
  • 版画
  • イラストレーション

2019
東京文化財研究所「初山滋」日本美術年鑑所載物故者記事. 更新日2019-06-06. (日本語) https://www.tobunken.go.jp/materials/bukko/9461.html

日本美術年鑑 / Year Book of Japanese Art

日本童画家協会会員・日本版画協会名誉会員の初山滋は、2月12日午後0時5分、肺炎のため東京・板橋区の日大板橋病院で死去した。享年75歳。明治30年7月10日東京浅草に生れた。本名繁蔵。浅草田原町田島小学校を卒業、まもなく染物屋に奉公、染物下絵で才能を示し、明治44年井川浩崖に弟子入りして風俗画や挿絵の指導をうけた。大正8年以後、北原白秋、浜田広介、小川未明らの児童文学興隆期に、その童謡・童話集の装...

「初山滋」『日本美術年鑑』昭和49・50年版(245頁)

Wikipedia

初山 滋(はつやま しげる、1897年7月10日-1973年2月12日)は童画画家。本名は「繁蔵」。生涯にわたってひとつの画風に留まることのない自由奔放ぶりで知られる。版画作品は二十数年にわたり、小学校の国語教科書の表紙に使われた。主な作品に『たべるトンちゃん』(1937年)、『もず』(1967年)がある。

Information from Wikipedia, made available under theCreative Commons Attribution-ShareAlike License

VIAF ID
18551046
ULAN ID
500468152
AOW ID
_00113962
Benezit ID
B00084496
NDL ID
00009194
Wikidata ID
Q11396469
  • 2023-02-20