- 作家名
- 中川一政
- NAKAGAWA Kazumasa (index name)
- Nakagawa Kazumasa (display name)
- 中川一政 (Japanese display name)
- なかがわ かずまさ (transliterated hiragana)
- 生年月日/結成年月日
- 1893-02-14
- 生地/結成地
- 東京府東京市本郷
- 没年月日/解散年月日
- 1991-02-05
- 没地/解散地
- 神奈川県足柄下郡
- 性別
- 男性
- 活動領域
- 絵画
- 2019
- 東京文化財研究所「中川一政」日本美術年鑑所載物故者記事. 更新日2019-06-06. (日本語) https://www.tobunken.go.jp/materials/bukko/10408.html
日本美術年鑑 / Year Book of Japanese Art
「中川一政」『日本美術年鑑』平成4年版(284-291頁)日本洋画界の最長老で文化勲章受章者中川一政は、2月5日午前8時3分心肺不全のため神奈川県足柄下郡の湯河原厚生年金病院で死去した。享年97。70余年に及ぶながい画業をとおし、ひたすら独自の作風を追求し現代の文人画家とも称された中川一政は、明治26(1893)年2月14日東京市本郷区に警視庁巡査中川政朝の長男として生まれた。同45年錦城中学校を卒業、翌大正2年から1年半兵庫県芦屋市に滞在、この間、雑誌...
東京文化財研究所で全文を読む
Powered by
Wikipedia
中川 一政(なかがわ かずまさ、1893年(明治26年)2月14日 - 1991年(平成3年)2月5日)は、日本の洋画家、美術家、歌人、随筆家。東京府生まれ。
Information from Wikipedia, made available under theCreative Commons Attribution-ShareAlike License
- 2023-02-20