A1670

内藤廣

| 1950 |

NAITŌ Hiroshi

| 1950 |

作家名
  • 内藤廣
  • NAITŌ Hiroshi (index name)
  • Naitō Hiroshi (display name)
  • 内藤廣 (Japanese display name)
  • ないとう ひろし (transliterated hiragana)
生年月日/結成年月日
1950
生地/結成地
神奈川県横浜市
性別
男性
活動領域
  • 建築

Wikipedia

内藤 廣(ないとう ひろし、1950年(昭和25年) - )は、日本の建築家。株式会社内藤廣建築設計事務所代表。東京大学名誉教授。海の博物館の設計で日本建築学会賞、第18回吉田五十八賞、芸術選奨新人賞美術部門などを受賞、牧野富太郎記念館で第13回1999年度村野藤吾賞を受賞。『高田松原津波復興祈念公園 国営追悼・祈念施設』の設計で芸術選奨文部科学大臣賞美術部門を受賞。土木、建築、都市計画、造園、インダストリアルデザインなどの都市景観に関連した異なる職域によるデザイン・コラボレーションを提唱し、2003年には織部賞を受賞。2005年に「GSデザイン会議」(GSはグラウンドスケープの略)を篠原修らと発足、同代表。国土交通省東日本大震災復興都市デザイン検討会委員、岩手県津波防災技術専門委員会委員。空間デザインコンペティション、建築環境デザインコンペティション、トウキョウ建築コレクション2009、同2010、国立競技場国際デザイン・コンクール など、各コンペティションで審査員、及び審査委員長を歴任。渋谷の再開発プロジェクト「渋谷駅中心地区まちづくり指針2010」において、デザイン会議の座長を務め、建築とデザインや景観を先導している。

Information from Wikipedia, made available under theCreative Commons Attribution-ShareAlike License

VIAF ID
114319486
ULAN ID
500075763
AOW ID
_40602116
NDL ID
00375826
Wikidata ID
Q11394499
  • 2023-02-20