- 作家名
- 土谷武
- TSUCHITANI Takeshi (index name)
- Tsuchitani Takeshi (display name)
- 土谷武 (Japanese display name)
- つちたに たけし (transliterated hiragana)
- 生年月日/結成年月日
- 1926-10-11
- 生地/結成地
- 京都府京都市東山区
- 没年月日/解散年月日
- 2004-10-12
- 没地/解散地
- 東京都港区
- 性別
- 男性
- 活動領域
- 彫刻
- 2019
- 東京文化財研究所「土谷武」日本美術年鑑所載物故者記事. 更新日2019-06-06. (日本語) https://www.tobunken.go.jp/materials/bukko/28308.html
日本美術年鑑 / Year Book of Japanese Art
「土谷武」『日本美術年鑑』平成17年版(356-357頁)彫刻家で新制作協会会員の土谷武は、10月12日、心不全のため東京都港区の病院で死去した。享年78。1926(大正15)年10月11日、京都府京都市に生まれる。生家の土谷家は、清水七兵衛を先祖とし、「瑞光」の窯名で代々製陶業を営んでいた(3代瑞光は、28年生まれの実弟稔が継ぐ。)。1939(昭和14)年4月、京都市立美術工芸学校彫刻科に入学。44年3月、同校補修科を修了した後、4月に東京美術学校彫刻...
東京文化財研究所で全文を読む
Powered by
Wikipedia
土谷 武(つちたに たけし、1926年10月11日 - 2004年10月12日)は、昭和後期から平成初期の日本の彫刻家の一人。彼は主に、鉄や石といった素材を用いた作品を残している。1980年代以降は、「かたち」に注目し、そういった固い素材を使っているにも関わらず『歩く鉄』や『開放 I』等、動きのある表現をしている作品が多い。
Information from Wikipedia, made available under theCreative Commons Attribution-ShareAlike License
- VIAF ID
- 34306697
- AOW ID
- _6e6f156d-4190-4e1b-be44-f989160896bf
- NDL ID
- 00187535
- Wikidata ID
- Q11423877
- 2023-02-20