- 作家名
- 平良敏子
- TAIRA Toshiko (index name)
- Taira Toshiko (display name)
- 平良敏子 (Japanese display name)
- たいら としこ (transliterated hiragana)
- 生年月日/結成年月日
- 1921-02-14
- 生地/結成地
- 沖縄県国頭郡大宜味村喜如嘉
- 没年月日/解散年月日
- 2022-09-13
- 性別
- 女性
- 活動領域
- 工芸
Wikipedia
平良 敏子(たいら としこ、1921年〈大正10年〉2月14日 - 2022年〈令和4年〉9月13日【死去判明日】)は、日本の染織家。戦前まで沖縄各地で織られていたにもかかわらず、途絶える寸前であった芭蕉布(バショウの繊維を用いた織物)を、戦後に生地の大宜味で復興させた。長年の研究成果をもとに独自の芭蕉布の作風を確立し、日本国内外で高い評価を得た[3]。重要無形文化財「喜如嘉の芭蕉布(きじょかのばしょうふ)」の保持団体である「喜如嘉の芭蕉布保存会」の会長を務め、伝承の中心として、後進の育成にも貢献している。代表的な著書に『平良敏子の芭蕉布』などがある。
Information from Wikipedia, made available under theCreative Commons Attribution-ShareAlike License
- VIAF ID
- 111421229
- AOW ID
- _9ebd160f-7e98-4184-9406-1ee60c360c72
- NDL ID
- 00182329
- Wikidata ID
- Q20638962
- 2023-04-17